仮想通貨もここまできたか、という感じです。
ビットコインをはじめ、仮想通貨を扱った銀行が登場しています。
それが

こちらは消費者融資からスタートした、ブロックチェーン技術を使ったネット銀行です。
投資や融資を行っており、その実績は10年以上となっています。
私がnexoに注目したのは二点、
・年利8%の利子
・仮想通貨による融資
です。
改めて、海外の仮想通貨に関する技術の進歩は凄まじいと思います。
日本ではスマホ決済すらなかなか普及しないというのに、
海外はすでに仮想通貨を使った銀行機能を持った企業が10年以上の実績を積んでいます。
今回はこのnexoについてお話をしたいと思います。
年利8%の利子がつく!
nexoではビットコインをはじめ、数多くの通貨と仮想通貨を取り扱い、預金の投資、また利用者への融資事業を行っています。
ビットコイン、イーサリアム、リップルをはじめ、20種類以上の仮想通貨を取り扱っています。
また、仮想通貨だけでなく法定通貨も対象としており、
米国ドル、欧州ユーロ、英国ポンドなど、45以上の法定通貨を受け入れています。
まぁ、正直どれだけ多種類の通貨を扱っていても、あまり関係ないです。
肝心なのは、年利8%の利子を得られるということ!
これはかなり美味しいのではないでしょうか。
ただし、利子を得られる通貨は限られており、
法定通貨では、米国ドル・欧州ユーロ・英国ポンドの3種類。
仮想通貨では、テザー(USDT)、USDコイン(USDC)、TrueUSD(TUSD)、パクソス(PAX)、ダイ(DAI)の4種類。
日本円では利子が得られないのと、仮想通貨も日本では比較的馴染みの薄いものが多いのが弱点ですかね。
私のブログでは仮想通貨が対象ですので、法定通貨に関してはスルーします。
仮想通貨での資産作りを考えたときに、年利8%、かつ複利で毎日の入金がされますので、このnexoは投資資金作りにはかなり使えるのではないでしょうか?
私がメインで利用しているFreebitco.inは年利4.08%ですから、単純に倍の利子を得られます。
まあ、これだけ聞くと……怪しいですよね笑
妙に高い金利、海外サイト、資産保証と聞けば、山のように存在する詐欺サイトを連想してしまいます。
海外サイトは詐欺サイトに引っかかるリスクは常にありますよね。
その中で確実に安全なサイトを探し回っているのも私なのですが笑
これはあくまでサイト側に書かれている内容になりますが、
・資産担保ポートフォリオにによる完全な資産の管理
・BitGo、Lloydという保険会社の保険による資産保護
・10年以上の運用実績
・複数のヨーロッパ銀行・金融サービス規制機関の監督を受けている
・onfidoを使用し、世界基準のコンプライアンス準拠
と、これでもか! と安全性を前面に押し出しています。
普通、詐欺サイトでしたら、利益の大きさを大看板にしてきますから、
それを比較しても安全性はかなり高いと思います。
仮想通貨の融資制度
私が驚いたのは、nexoの融資制度の内容についてです。
アカウントに仮想通貨を少し入金しておけば、
・入金最低金額なし
・年利5.9%の金利での融資
・信用調査なし
・返済時の手数料なし
・返済時の最低金額の指定なし
で、最大200万ドル(2億円)まで融資を受けられるというのです。
え、マジで?笑
この辺は日本語翻訳の誤訳もあると思いますので、
もう少し精査が必要ですが、
日本の消費者金融よりも圧倒的に融資への敷居が低いのは間違いないようです。
アカウントを作ってみた
というわけで、私はアカウントを作ってみました。

サイトが主張する通り、セキュリティにはかなり力を入れているようです。
ですので画像の掲載は差し控えますが、
メールアドレス
SMS認証
免許証画像の提出
二段階認証の登録
と、日本の大手取引所などで必要なセキュリティ認証が、同様に求められます。
登録までが多少面倒ではありましたが、
その分安心感が増したように思います。
また、サポートセンターの対応も早かったのが気に入りました。
免許証の提出から認証まではコンピュータのよる自動確認のようで、
日本の免許証では認証されなかったのです。
そこでサポートセンターに日本語で問い合わせたところ、
30分もせずに速攻で確認してくれ、認証登録が完了しました。

というわけで、こちらがダッシュボード。
画像のさらに下には取り扱っている仮想通貨とその入金額が並びます。
うん、結構安心感あるかも。
私はこれから、こちらのアカウントに少し入金してみようと思います。
利子の確認が取れたら追記いたしますね!
皆さんも良かったら、nexoも資産作りに利用してみてください。
よろしければワンクリックお願いします。

人気ブログランキング
[…] 年利8%の利益を得られる最先端仮想通貨銀行nexo […]